今日の給食

今日の給食

給食・食事 2月26日(月)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4155
2月26日(月)
牛乳
ごはん
根菜汁
手作りがんも
塩昆布和え

がんもは「がんもどき」とも言います。雁という鳥の肉の味に似せて作られたことから名前が付いたと言われています。豆腐にひじきやにんじんを混ぜて形作り、油で揚げています。手作りならではのふわふわした食感が人気です。

給食・食事 2月22日(木)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4154

2月22日(木)

牛乳

炊き込みいかめし

きゃべつのみそ汁

白菜の煮浸し

いかめしは北海道の函館や渡島地方の郷土料理です。いかにもち米を詰めてしょうゆなどで炊き込む料理ですが、給食ではアレンジして炊き込みおこわにしています。

給食・食事 2月21日(水)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4153

2月21日(水)

牛乳

カレーうどん 大

根の酢の物

カレーうどんは日本で生まれた料理です。そば屋さんが考えてお店で出したことが始まりだと言われています。汁が服に飛ばないように気をつけてすすっていました。

給食・食事 2月20日(火)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4152

2月20日(火)

牛乳

ごはん

高野豆腐のみそ汁

肉野菜炒め

切り干しサラダ

切り干し大根は、細く切った大根を天日に干して乾燥させて作られています。カルシウムや鉄、食物繊維などいろいろな栄養素がぎゅっとつまっています。今日は茹でた切り干し大根にしょうゆベースのドレッシングで味付けしたさっぱりしたサラダでした。

給食・食事 2月19日(月)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4151

2月19日(月)

牛乳

ごはん

きくらげの中華スープ

ホイコーロー

春雨サラダ

きくらげはきのこの仲間です。食べた食感がくらげに煮ていることから名前が付いたと言われています。カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富です。