今日の給食

2024年5月の記事一覧

給食・食事 5月28日(火)の給食

5月28日(火)

ごはん

豆腐の中華スープ

チャプチェ

チャプチェは春雨、野菜、肉などを炒めた韓国料理です。給食では緑豆から作られた春雨を使っていますが、韓国ではさつまいもから作った太いモチモチした春雨が使われるようです。

給食・食事 5月24日(金)の給食

5月24日(金)

ごはん

あげのみそ汁

高野豆腐の卵とじ

カレーきんぴら

今日のきんぴらごぼうはいつもと同じような見た目でしたが、カレー味でした。噛むほどにカレー味が感じられておいしかったです。よく噛んで食べられたでしょうか?

給食・食事 5月23日(木)の給食

5月23日(木)

ごはん

チンゲンサイの中華スープ

厚揚げのチリソース炒め

もやしの中華和え

サイコロ状の厚揚げに、ケチャップや豆板醤、砂糖で作ったチリソースを絡めました。辛さは控えめにしたので、幼稚部のこどももおいしく食べられました。

給食・食事 5月22日(水)の給食

5月22日(水)

みそそぼろ丼

豆腐のすまし汁

きゃべつの和風サラダ

みそそぼろ丼は肉や大豆が入っています。たけのこのシャキシャキ食感もよかったです。

給食・食事 5月21日(火)の給食

5月21日(火)

ごはん

高野豆腐のみそ汁

さば和風カレー煮

白菜のポン酢和え

高野豆腐は乾燥しているときはかたい状態ですが、水に入れるとスポンジのように水を含んでやわらかくなります。今日はみそ汁に入っていました。噛むとうま味がじゅわっと染み出てきます。たんぱく質や鉄分、食物繊維が豊富です。

給食・食事 5月20日(月)の給食

5月20日(月)

とりめし

じゃがいものみそ汁

納豆和え

今日は美唄市の郷土料理のとりめしが登場しました。とりめしは米と鶏肉、モツを炊き込んだごはんです。美唄市ではモツや玉ねぎを使った美唄やきとりも有名です。給食ではもも肉とむね肉の2種類を使い、玉ねぎも一緒に入れました。具材やおこげがおいしく、子どもたちから人気でした。

給食・食事 5月17日(金)の給食

5月17日(金)

ごはん

鶏ごぼう汁

いわしの生姜煮

ほうれん草のごま和え

いわしには血液をサラサラにしたり、頭のはたらきを良くしたりするEPAやDHAが含まれています。今日のいわしは骨もやわらかく煮られているので食べられます。

給食・食事 5月15日(水)の給食

5月15日(水)

みそラーメン

じゃがチーズ揚げ

今日はラーメンでした。ラーメン好きな子がずっと今日の献立を楽しみにしていました♪じゃがチーズ揚げは、つぶしたじゃがいもとチーズを春巻きの皮で包んで揚げています。サクサクした食感とほくっとしたじゃがいもがおいしかったです。