今日の給食
4月30日(水)の給食
4月30日(水)
枝豆ごはん
小松菜のみそ汁
揚げ出し豆腐
もやしののり和え
4月28日(月)の給食
4月28日(月)
ごはん
じゃがいものみそ汁
肉豆腐
味のり
4月25日(金)の給食
4月25日(金)
ひじきそぼろ丼
大根のみそ汁
きゃべつのポン酢和え
4月24日(木)の給食
4月24日(木)入学・進級おめでとう献立
鮭ちらし
みつばのすまし汁
ほうれん草のおひたし
ミルクプリン
4月23日(水)の給食
4月23日(水)
ごはん
若竹汁
たらのみそマヨ焼き
きんぴらごぼう
4月22日(火)の給食
4月22日(火)
五目うどん
じゃがバタコーン
パイン缶
4月21日(月)の給食
4月21日(月)日本味めぐり(大阪)
ごはん
ごんぼ汁
お好み焼き
大根の酢の物
4月18日(金)の給食
4月18日(金)
食パン
チリコンカン
コールスロー
りんごジャム
4月17日(木)の給食
4月17日(木)ほっかいどうメニュー(帯広)
中華ちらし
わかめスープ
4月16日(水)の給食
4月16日(木)
ごはん
玉ねぎのみそ汁
さば和風カレー煮
きゃべつのごま和え
4月15日(火)の給食
4月15日(火)
ミートスパゲティ
ミモザサラダ
4月14日(月)の給食
4月14日(月)
ごはん
なめこのみそ汁
高野豆腐の卵とじ
切り干しサラダ
4月11日(金)の給食
4月11日(金)
ごはん
豆腐の中華スープ
揚げ餃子
春雨サラダ
4月10日(木)の給食
4月10日(木)
ごはん
わかめのみそ汁
豚のしょうが炒め
白菜のごまサラダ
4月9日(水)の給食
4月9日(水)
チキンカレー
きゃべつサラダ
オレンジゼリー
令和7年度の給食が始まりました!
今年度も安全でおいしい給食作りに努めていきますのでよろしくお願いいたします。
3月21日(金)の給食
3月21日(金)お祝い献立
赤飯
みつばのすまし汁
ザンギ
ほうれん草のおひたし
3月19日(水)の給食
3月19日(水)
ごはん
じゃがいものみそ汁
たらのあけぼの焼き
小松菜の煮浸し
3月18日(火)の給食
3月18日(火)
ごはん
春雨スープ
チンジャオロース
ナムル
3月17日(月)の給食
3月17日(月)
枝豆ごはん
わかめのみそ汁
炒り豆腐
きゃべつのごまサラダ
3月14日(金)の給食
3月14日(金)アンコール給食
オムライス
みそ汁
ポテトサラダ
チョコアイス
3月13日(木)の給食
3月13日(木)
ホイコーロー丼
たまごスープ
もやしの中華和え
3月12日(水)の給食
3月12日(水)
ごはん
そうめん汁
さば和風カレー煮
納豆和え
3月11日(火)の給食
3月11日(火)
みそラーメン
じゃがチーズ揚げ
ヨーグルト和え
3月10日(月)の給食
3月10日(月)
ふきごはん
豆腐のみそ汁
いわしのみぞれ煮
切り干しサラダ
3月7日(金)の給食
3月7日(金)
食パン
クラムチャウダー
オニオンサラダ
りんごジャム
3月6日(木)の給食
3月6日(木)バイキング給食
わかめごはん
なめこのみそ汁
豚のカレー炒め、揚げぎょうざ、じゃがいものミートソース焼き
春雨サラダ、ほうれん草のごま和え
ももゼリー
3月5日(水)の給食
3月5日(水)
クリームパスタ
コールスロー
3月4日(火)の給食
3月4日(火)
ごはん
えのきのみそ汁
高野豆腐の卵とじ
大根の酢の物
3月1日(月)の給食
3月3日(月)ひなまつり献立
鮭ちらし
豆腐のすまし汁
菜の花のごまマヨ和え
2月28日(金)の給食
2月28日(金)
ごはん
もやしのみそ汁
あじフライ
ひじき煮
2月27日(木)の給食
2月27日(木)
塩ラーメン
コーンしゅうまい
オレンジゼリー
2月26日(水)の給食
2月26日(水)ほっかいどうメニュー(芽室)
コーンチャーハン
ウインナースープ
きゃべつの和風サラダ
2月25日(火)の給食
2月25日(火)
ごはん
ごぼうのみそ汁
肉豆腐
味のり
2月21日(金)の給食
2月21日(金)
ごはん
豆腐の中華スープ
チャプチェ
2月20日(木)の給食
2月20日(木)
ごはん
鶏ごぼう汁
かぼちゃのそぼろ煮
白菜のごまサラダ
2月19日(水)の給食
2月19日(水)
炊き込みいなり
具だくさんみそ汁
いわしの梅煮
2月18日(火)の給食
2月18日(火)
中華丼
春雨スープ
ヨーグルト
2月17日(月)の給食
2月17日(月)
ごはん
えのきのみそ汁
鶏野菜炒め
海藻サラダ
2月13日(木)の給食
2月14日(金)バレンタインデー
食パン
チリコンカン
スパゲティサラダ
チョコプリン
2月12日(水)の給食
2月12日(水)
山菜うどん
きなこポテト
2月10日(月)の給食
2月10日(月)
豆腐のうま煮丼
なめこのみそ汁
白菜の煮浸し
2月6日(木)の給食
2月6日(木)
ごはん
大根のみそ汁
にしんのカレー煮
小松菜サラダ
2月3日(月)の給食
2月3日(月)節分献立
セルフ恵方巻き
いわしのつみれ汁
1月31日(金)の給食
1月31日(金)
ごはん
玉ねぎのコンソメスープ
たらの香草パン粉焼き
マカロニサラダ
1月30日(木)の給食
1月30日(木)
ごはん
ほうれん草のみそ汁
鶏野菜炒め
長芋の酢の物
1月29日(水)の給食
1月29日(木)
しょうゆラーメン
コーンしゅうまい
パイン缶
1月28日(火)の給食
1月28日(火)聾学校給食めぐり(函館)
さつまいもごはん
納豆みそ汁
からあげのりんごソースがけ
にんじんしりしり
1月27日(月)の給食
1月27日(月)
ビビンバ丼
わかめスープ
春雨スープ
1月24日(金)の給食
1月24日(金)聾学校給食めぐり(札幌)
あずきフレンチトースト
カレースープ
小松菜サラダ
1月23日(木)の給食
1月23日(木)
ごはん
大根のみそ汁
ほたてのバター炒め
白菜のポン酢和え
1月22日(水)の給食
1月22日(水)
ごはん
かきたまみそ汁
いわしの生姜煮
きゃべつのごま和え
1月21日(火)の給食
1月21日(火)聾学校給食めぐり(高聾)
ごはん
トックク
ヤンニョムチキン
もやしのナムル
1月20日(月)の給食
1月20日(月)
鶏ごぼう丼
なめこのみそ汁
白菜のごまサラダ
1月17日(金)の給食
(写真を撮り忘れました。)
1月17日(金)3学期始業式
まめキーマカレー
ツナコーンサラダ
12月25日(水)の給食
12月25日(水)クリスマス献立
ハッシュドポーク
もみの木サラダ
セレクトデザート(チョコケーキ・いちごプリン)
12月24日(火)の給食
12月24日(火)
けんちんうどん
コーンしゅうまい
12月23日(月)の給食
12月23日(月)
ごはん
豆腐のみそ汁
豚の生姜炒め
きゃべつののり和え
12月20日(金)の給食
12月20日(金)冬至献立
ひじきそぼろ丼
白菜のみそ汁
かぼちゃのいとこ煮
12月19日(木)の給食
(写真を撮り忘れました。)
12月19日(木)
ごはん
春雨スープ
マーボー豆腐
12月18日(水)の給食
12月18日(水)ほっかいどうメニュー
炊き込みいかめし
じゃがいものみそ汁
白菜のごまサラダ
12月17日(火)の給食
12月17日(火)ほっかどうメニュー
ガタタンラーメン
いももち
12月16日(月)の給食
12月16日(月)
ごはん
きゃべつのみそ汁
五目豆
ほうれん草のポン酢和え
12月13日(金)の給食
12月13日(金)
食パン
みかんジャム
シチュー
切り干しサラダ
12月12日(木)の給食
12月12日(木)
ごはん
豚汁
いわしのみぞれ煮
きゃべつのおひたし
12月11日(水)の給食
12月11日(水)聾学校給食めぐり(室蘭)
ほたてごはん
うずらの卵のみそ汁
小松菜サラダ
12月10日(火)の給食
12月10日(火)聾学校給食めぐり(旭川)
スパゲティミートソース
カリカリサラダ
12月9日(月)の給食
12月9日(月)
ごはん
高野豆腐のみそ汁
鶏のねぎ塩炒め
白菜の煮浸し
12月6日(金)の給食
12月6日(金)
ごはん
けんちん汁
いわしの梅煮
白菜の即席漬け
12月5日(木)の給食
12月5日(木)聾学校給食めぐり(帯広)
中華ちらし
わかめスープ
ミルクプリン
12月4日(水)の給食
12月4日(水)
ごはん
ねぎのすまし汁
鮭の味噌マヨ焼き
ひじき煮
12月3日(火)の給食
12月3日(火)北海道の聾学校の統一献立「寒さに負けないぞ!献立」
れんこん丼
しょうが入りみそ汁
しめじのごま和え
12月2日(月)の給食
12月2日(月)
枝豆ゆかりごはん
大根のみそ汁
揚げ出し豆腐
ごぼうサラダ
11月29日(金)の給食
11月29日(金)小1.2リクエスト給食
梅納豆パスタ
シーザーサラダ
ミルクみかんプリン
11月28日(木)の給食
11月28日(木)
豆腐のうま煮丼
ごぼうのみそ汁
白菜の即席漬け
11月27日(水)の給食
11月27日(水)
鮭ピラフ
きゃべつのコンソメスープ
小松菜ソテー
11月26日(火)の給食
写真を撮り忘れました。
11月26日(火)
ごはん
豆苗の中華スープ
チンジャオロース
ナムル
11月25日(月)の給食
11月25日(月)和食の日献立
ごはん
ほうれん草のみそ汁
筑前煮
もやしのごま和え
11月22日(金)の給食
(写真を撮り忘れました。)
11月22日(金)
食パン
りんごジャム
白菜のコンソメスープ
ポークビーンズ
おからサラダ
すがたをかえる大豆ウィーク最終日です。今日はおからを紹介しました。豆腐を作るときに、ゆでた大豆をしぼった液体が豆乳、残ったものがおからです。食物繊維やビタミンなど栄養たっぷりな食材です。今日は食べやすくするためにかぼちゃと一緒に混ぜてサラダにしました。
11月21日(木)の給食
(写真を撮り忘れました。)
11月21日(木)
ごはん
なめこのみそ汁
高野豆腐の卵とじ
きんぴらごぼう
すがたをかえる大豆ウィーク4日目です。今日紹介した大豆製品は高野豆腐です。高野豆腐は豆腐を凍らせた後、溶かして乾燥させて作ります。昔は寒い冬に外に豆腐をつるして作っていたそうです。作る方法から凍り豆腐とも呼ばれます。
11月20日(水)の給食
11月20日(水)
ごはん
豆腐のみそ汁
にしんのおろし煮
白菜のごまサラダ
にしんは骨が多いですが、やわらかく煮てあるため骨ごと食べられました。すがたをかえる大豆ウィーク3日目です。今日紹介した大豆製品は豆腐でした。プリントで豆腐の数え方クイズを出しましたが、高学年はばっちり正解でした。初めて知った人はこの機会に覚えてもらえるとうれしいです。
11月19日(火)の給食
11月19日(火)
五目うどん
大学芋
豆乳きなこプリン
今日のさつまいもも小学部の生活科で育てたさつまいもです。おいしくいただきました!すがたをかえる大豆ウィーク2日目です。今日新たに登場した大豆製品は油揚げ、豆乳、きなこでした。豆乳は初めてという子もおり、「おいしい」、「ちょっと苦手・・・」といろいろな反応がありました。
11月18日(月)の給食
11月18日(月)
みそそぼろ丼
ねぎのすまし汁
ほうれん草ののり和え
小学部3年生の国語「すがたをかえる大豆」と関連した給食で、今週は「すがたをかえる大豆ウィーク」です。今週の給食では大豆や、様々な姿に変身した大豆が登場します。今日は大豆、みそ、しょうゆが使われていました。
11月15日(金)の給食
11月15日(金)
クリームパン
トカゲのおばあさんのすうぷ
豚のカレー炒め
マカロニサラダ
今日はおはなし給食第三弾で「ぎょうれつのできるすうぷやさん」からトカゲのおばあさんのすうぷが登場しました。絵本の中でトカゲのおばあさんと動物たちが作っていたすうぷをもとに、トマトやじゃがいもが入ったすうぷを作りました。
11月14日(木)の給食
11月14日(木)
ごはん
畑場所ちゃんこ汁
いわしの生姜煮
きゅうりの酢の物
今日はおはなし給食第二弾で「はっきよい畑場所」から畑場所ちゃんこ汁が登場しました。ちゃんこはお相撲さんが食べる料理のことです。力をつけるために具だくさんの鍋や汁物が食べられています。今日は絵本に登場する野菜が入ったちゃんこ汁です。
11月13日(水)の給食
11月13日(水)
ごはん
春雨スープ
イカチリ
にんじんしりしり
10月27日から11月9日の読書週間にちなんで、11月の給食には絵本に出てくる料理や食材が登場する「おはなし給食」を行います。本の内容と合わせて給食も楽しんでもらえるとうれしいです。今日は第一弾で「にんじんのにんにん」という絵本から、にんじんをたくさん使ったにんじんしりしりが登場しました。
11月12日(火)の給食
11月12日(火)
あんかけ焼きそば
ヨーグルト和え
11月11日(月)の給食
11月11日(月)
ごはん
きゃべつのみそ汁
鶏と揚げごぼう
長芋の梅和え
鶏と揚げごぼうは、鶏肉とごぼうに片栗粉をまぶして揚げ、甘辛ダレをからめた料理です。彩りと味のアクセントに枝豆も混ぜています。今日のメニューではこれが一番好きと答えた子が多かったです。
11月8日(金)の給食
11月8日(金)
ごはん
高野豆腐のみそ汁
鶏野菜炒め
切り干しサラダ
11月7日(木)の給食
11月7日(木)
中華おこわ
たまごスープ
春雨サラダ
11月6日(水)の給食
11月6日(水)
ごはん
さつま汁
さば和風カレー煮
きゃべつのおひたし
今日のさつま汁には小学部の生活科で育てたさつまいもを使用しています。甘味があり、おいしくいただきました。ありがとうございました!
11月5日(火)の給食
11月5日(火)
ごはん
三平汁
豚の味噌炒め
白菜の塩昆布和え
三平汁は北海道の郷土料理で、200年も前から食べられていたようです。長く保存できるように塩漬けした魚と、保存の利く野菜を煮込んだ汁物です。味付けの調整がしやすいように今回は塩漬けではない鮭を使用しましたが、鮭のうまみを味わうことができました。
11月1日(金)の給食
11月1日(金)
ごはん
わかめのみそ汁
肉豆腐
塩だれきゃべつ
10月31日(木)の給食
10月31日(木)
カレーピラフ
かぼちゃポタージュ
魔女サラダ
ハロウィンにちなんだ献立です。ポタージュはかぼちゃの甘みがあり、牛乳と生クリームでまろやかに仕上がりました。色鮮やかな魔女サラダは紫キャベツを使ったサラダです。緑のキャベツよりも葉が厚いので、いつもよりシャキシャキとした食感でした。
10月30日(水)の給食
10月30日(水)
かき揚げ丼
豚汁
ほうれん草のごま和え
かき揚げには玉ねぎやちくわ、ごぼうなど6種類の具が入っていました。サクッとした食感や野菜の甘みが感じられておいしかったです。
10月29日(水)の給食
10月29日(火)
ごはん
チンゲンサイの中華スープ
厚揚げのチリソース炒め
いかの中華和え
チリソースはトマトや、とうがらしなどのスパイスを使ったソースです。給食ではケチャップ、酢、トウバンジャンなどを混ぜて、辛さを調整して作っています。
10月28日(月)の給食
10月28日(月)
ごはん
豆腐のみそ汁
豚の生姜炒め
白菜の赤しそ和え
今日の和え物は赤しそのふりかけやごま油、しょうゆで味付けしました。食べ慣れない味付けに苦戦している人もいました。少しずついろいろな味にふれていってほしいと思います。
10月25日(金)の給食
10月25日(金)
食パン
いちごミックスジャム
クラムチャウダー
きゃべつの和風サラダ
クラムチャウダーにはあさりがたっぷり入っていました。あさりには血液をつくるのに必要な鉄が多く含まれています。成長期に大切な栄養素なのでしっかり食べてほしいです。
10月24日(木)の給食
(写真を撮り忘れました。)
10月24日(木)
大豆入りひじきごはん
大根と豆腐のみそ汁
ほっけフライ
切り干し大根煮
今日は小学部2年生の道徳とコラボしたメニューです。「かむかむメニュー」という物語に登場する給食を再現しています。ちょうど午前中にこの内容を勉強した2年生。授業で考えたことをさっそく実践していました。
10月23日(水)の給食
10月23日(水)
きのこの和風パスタ
ツナコーンサラダ
黄桃
10月22日(火)の給食
10月22日(火)
ごはん
ごぼうのみそ汁
肉野菜炒め
大根の酢の物
酢の酸味は苦手な子どもが多いですが、いろいろな味に慣れてほしいという思いで定期的に取り入れています。食べやすくするため酢の量を控えめにしたり、具材を変えたりしながら工夫しています。