今日の給食

今日の給食

給食・食事 12月1日(金)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4040

12月1日(金)
牛乳
ミルクパン
ABCスープ
白身魚フライ
オニオンサラダ

 

給食・食事 11月30日(木)の給食

11月30日(木)

牛乳

ごはん

なめこのみそ汁

高野豆腐の卵とじ

切り干し大根煮

高野豆腐は豆腐を凍らせた後に乾燥させて作られています。豆腐の栄養素がギュッとつまっているので、たんぱく質や鉄分、食物繊維が豊富です。

給食・食事 11月29日(水)の給食

11月29日(水)

牛乳

五目おこわ

ほっけのつみれ汁

白菜の煮浸し

つみれは肉や魚をすりつぶして団子にしたものです。今日は北海道産のほっけから作られたつみれが入った汁物です。魚と聞いて「苦手だ…」と言っている子もいましたが、食べてみると思ったよりおいしかったのかおかわりしていました。苦手なものもまずは一口食べてみる気持ちは大切ですね。

給食・食事 11月28日(火)の給食です

11月28日(火)

牛乳

牛乳

担々麺

中華風たたききゅうり

聾学校交流給食の献立です。今日は4日目で札幌聾学校のメニューです。「牛乳を飲んで酪農家の方々を応援しよう!」という給食のときに登場した献立だそうです。牛乳担々麺は、献立表を配ったときから「どんな料理だろう…?」と話題になっていました。牛乳のまろやかさがおいしかったです。

給食・食事 11月27日(月)の給食です。

11月27日(月)

牛乳

コーンチャーハン

ウインナースープ

ツナサラダ

聾学校交流給食の献立です。今日は3日目で帯広聾学校の献立です。帯広市の隣にある芽室町のご当地グルメのコーンチャーハンを紹介しました。チャーハンの具材には帯広市で栽培されているとかちマッシュを使用しました。