今日の給食
2024年7月の記事一覧
7月24日(水)の給食
7月24日(水)
さんまの蒲焼き丼
ふのすまし汁
きゅうりの梅和え
今日は土用の丑の日です。土用の丑の日には「う」のつく食べ物を食べるとよいと言われています。栄養豊富なうなぎや、夏が旬のうりの仲間、暑いときにも食べやすいうどんや梅など、夏を元気に過ごす昔の人の工夫が込められています。今日の給食にはきゅうりと梅が入っていました。
明日から夏休みです。また2学期元気に会えることを楽しみにしています。
7月23日(火)の給食
7月23日(火)
カレーうどん
コールスロー
ヨーグルト和え
今日は小学部6年生のリクエスト給食でした。好きなメニューを取り入れつつ、家庭科で勉強した五大栄養素のことも考えてメニューを考えてくれました。おすすめポイントに「暑い日でも元気がわくメニュー」と書いてあり、他の学年も「やったー!カレーうどんだ!」と嬉しそうに食べていました。
7月22日(月)の給食
7月22日(月)
バターライス
ジュリエンヌスープ
白身魚フライ
ラタトゥイユ
7月26日から開催されるパリオリンピックにちなんでフランスの料理を取り上げました。ラタトゥイユはフランスの郷土料理です。なすやズッキーニなど夏野菜がたくさん入っていました。トマト味のため子どもたちもよく食べていました。
7月19日(金)の給食
7月19日(金)
ごはん
なめこのみそ汁
豚の生姜焼き
もやしののり和え
しょうがは香りが特徴です。食欲をアップさせたり、胃腸の働きを助けたりする効果があるので、暑くて食欲がおちやすい夏にもおすすめです。
7月18日(木)の給食
7月18日(木)
冷やし中華
じゃがバタコーン
冷やし中華には玉子や鶏肉、もやしやきゅうりなどいろいろな具が入っていました。暑い日が続いているので冷たい麺に子どもたちは嬉しそうでした。バターと青のりがかかったじゃがバタコーンもよく食べていました。
新着リスト
アクセスカウンター
1
4
6
1
4
3
お知らせ
リンクリスト