2023年10月の記事一覧
10月31日(火)の給食。
10月31日(火)
牛乳
カレーピラフ
魔女のスープ
かぼちゃサラダ
ぶどうゼリー
今日はハロウィンにちなんだメニューでした。魔女のスープは紫キャベツが入ったコンソメスープです。子どもたちは色にびっくりしていましたが、食べると「おいしい!」としっかり食べていました。
10月30日(月)の給食。
10月27日(金)の給食。
10月27日(金)
牛乳
かぼちゃパン
鶏のトマトスープ
焼き栗コロッケ
マカロニサラダ
今日は十三夜でした。この時期の収穫物から「栗名月」や「豆名月」ともよばれています。洋食ですが栗や枝豆を取り入れて十三夜を紹介しました。栗コロッケは栗の形をしていますが、「ハートに見える!」「スライムっぽい!」などいろいろ連想されていました。
10月26日(木)の給食。
10月26日(木)
牛乳
ごはん
ごぼうのみそ汁
豚肉のカレー炒め
海藻サラダ
海藻サラダにはわかめや昆布、とさかのりが入っています。海藻はお腹の働きによい食物繊維や、カルシウムや鉄などのミネラルが豊富です。
10月25日(水)の給食。
10月25日(水)
牛乳
きのこの和風パスタ
ツナコーンサラダ
秋らしい、しめじやえのきが入った和風パスタでした。上にのっているのりの風味もよく合い、おいしくいただきました。
10月24日(火)の給食。
10月24日(火)
牛乳
豆腐のうまに丼
もやしのみそ汁
白菜の即席漬け
豆腐のうまに丼には豆腐や肉、玉ねぎなどの野菜がたくさん入っていました。
10月20日(金)の給食。
10月20日(金)
牛乳
ソースかつ丼
わかめスープ サラダ
うずまきソフト
今日は小学部1.2年生のリクエスト給食でした。サラダの具材も選びました。とても色鮮やかなサラダになりました。
10月19日(木)の給食。
10月18日(水)の給食。
10月18日(水)
牛乳
みそラーメン
おさつのチーズ揚げ
10月17日(火)の給食。
10月17日(火)
牛乳
みそそぼろ丼
麩のすまし汁
きゃべつのおひたし
10月16日(月)の給食。
10月16日(月)
牛乳
きのこごはん
じゃがいものみそ汁
いわしの梅煮
もやしののり和え
きのこごはんには、しいたけ、まいたけ、ぶなしめじ、えのきだけの4種類が入っていました。
10月13日(金)の給食。
10月13日(金)
牛乳
クリームパン
秋のシチュー
切り干しナポリタン
10月13日は「さつまいもの日」です。今日はシチューにさつまいもが入っています。さつまいものホクホクした食感ややさしい甘さが感じられました。
10月12日(木)の給食。
10月12日(木)
牛乳
ごはん
けんちん汁
鮭のちゃんちゃん焼き
鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜を蒸し焼きにして、みそで味付けした北海道の郷土料理です。給食ではホイル焼きにして提供しました。名前の由来には、ちゃちゃっと簡単に作れるから、お父ちゃんが焼いて料理するからなどの説があります。
10月11日(水)の給食。
10月11日(水)
牛乳
五目うどん
コーンしゅうまい
黄桃
寒い日が続いているので、温かい麺類がよりおいしく感じますね。麺は子どもたちに人気で、「もっと食べられる!」、「あっという間になくなっちゃうよ~」という声が聞こえてきました。
10月10日(火)の給食。
10月10日(火)
牛乳
スタミナ丼
豆腐のみそ汁
ほうれん草のごま和え
ブルーベリーゼリー
10月10日は目の愛護デーです。今日はそれにちなんで、目によい働きをするビタミンAやアントシアニンが豊富な食材を使った献立です。スタミナ丼にはレバーが入っています。
10月6日(金)の給食。
10月6日(金)
牛乳
ごはん
きゃべつのみそ汁
厚揚げのカレー炒め
白菜の煮浸し ヨーグルト
今日は給食試食会がありました。 参加された保護者の皆さま、ありがとうございました!
10月5日(木)の給食。
10月5日(木)
牛乳
ごはん
たまごスープ
ポークソテー
コールスロー
今日のたまごスープは、溶き卵にパン粉と粉チーズを混ぜて汁に流し入れています。雲のようにふわっとした仕上がりになります。チーズの風味でまろやかな味わいでした。
10月4日(水)の給食。
10月4日(水)
牛乳
深川飯
豚汁
もやしのおひたし
深川飯は東京の郷土料理です。あさりやねぎを炊き込んだごはんです。昔、東京の深川という場所ではあさりが多く採れました。漁師が漁の合間にさっと食べられるように考えられた料理だそうです。
10月3日(火)の給食。
10月3日(火)
牛乳
ホイコーロー丼
春雨スープ
にんじんしりしり
にんじんしりしりは沖縄県の郷土料理です。「しりしり」は、すりおろすときの動作や音を表しているそうです。専用のしりしり器があるようですが、学校にはないのでスライサーで千切りにしています。もやしや卵、ツナと一緒に炒めました。