今日の給食

2023年12月の記事一覧

給食・食事 12月8日(金)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4045

12月8日(金)
牛乳
ごはん
けんちん汁
いわしの梅煮
白菜の即席漬け
 
けんちん汁は根菜やこんにゃく、豆腐が入った具沢山の汁物です。神奈川県の建長寺というお寺で作られたのが始まりだという説があります。

給食・食事 12月7日(木)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4044

12月7日(木)
牛乳
ごはん
なめこのみそ汁
豚肉のカレー炒め
長芋の酢の物
 
帯広市は長芋の生産がさかんです。ねばりがありシャキシャキとした食感が特徴です。焼いて調理すると芋らしいほくほくした食感も楽しめます。今日はシャキっと食感の酢の物でした。長芋だと酢の酸っぱさが軽減され、他の具材より食べやすいようです。

給食・食事 12月6日(水)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4043

12月6日(水)
牛乳
小樽あんかけ焼きそば
わかめスープ
ぶどうゼリー
 
聾学校交流給食の献立、最終日の今日は北海道高等聾学校のメニューです。北海道で唯一高等部がある聾学校です。学校がある小樽では、魚介類や肉、野菜など具沢山のあんかけ焼きそばが有名です。
今年度の交流給食が終了しました。普段とは少し違った献立を味わったり、他の聾学校や地域のことに興味をもったりできていると良いなと思います。

12月5日(火)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4042

12月5日(火)
牛乳
ごはん
大根のみそ汁
炒り豆腐
ほうれん草のおひたし
 
大根は一年中食べられていますが、冬が旬の野菜です。この時期に収穫されるものはみずみずしく、甘味が多いです。サラダやおでん、大根おろしなどいろいろな料理で活躍します。

給食・食事 12月4日(月)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4041

12月4日(月)
牛乳
室蘭やきとり丼
うずらの卵のみそ汁
小松菜サラダ
 
聾学校交流給食の献立です。今日は5日目で室蘭聾学校のメニューです。ご当地グルメの室蘭やきとりは、「やきとり」ですが「豚肉」を使っているのが特徴です。給食では丼ですが、本場に合わせて豚肩ロースを使用してからし付きです。ほかの地域に興味をもって食べることができました。