2024年6月の記事一覧
6月27日(木)の給食
6月27日(木)
ごはん
けんちん汁
ホタテフライ
小松菜のおひたし
今日はぎょれんさんから無償でいただいたホタテフライが登場しました。感謝の気持ちをもっておいしくいただきました。
6月26日(水)の給食
6月26日(水)
クリームパスタ
海藻サラダ
海藻サラダにはわかめや昆布、赤いふのりなどが入っています。海藻はおなかの働きによい食物繊維や、カルシウム、鉄などのミネラルが豊富です。
6月25日(火)の給食
6月25日(火)
ビビンバ
わかめスープ
黄桃
ビビンバは韓国料理です。肉やナムル、コチュジャンなどをごはんと混ぜて食べる料理です。コチュジャンは唐辛子入りのみそです。給食では使う量を控えめにしています。
6月24日(月)の給食
6月24日(月)
ごはん
じゃがいものみそ汁
さばの生姜煮
切り干し大根焼きそば風
今日は一風変わった切り干し大根のメニューでした。豚肉や野菜と炒めてソースで味付けし、青のりを振りかけた焼きそば風の味付けになっています。
6月21日(金)の給食
6月21日(金)
チャーハン
ABCスープ
おひたし
ヨーグルト
今日は中学部のリクエスト給食でした。当日までメニューがわからないので、他の学年も楽しみにしています。好きなメニューを組み合わせて献立を考えてくれました。
6月20日(木)の給食
6月20日(木)
しょうゆラーメン
揚げぎょうざ
野菜たっぷりのラーメンで、具材のうまみが出ていました。もう一品はパリパリの皮がおいしい揚げぎょうざでした。どちらも人気のメニューです。
6月19日(水)の給食
6月19日(水)
ごはん
ほうれん草のみそ汁
肉豆腐
味のり
味のりが初登場です。のりの表面にみりんや砂糖などが塗られており、そのまま食べてもおいしいですがごはんと相性抜群です。箸を上手に使うとごはんをクルッとのりで包むことができます。小中学生は「包むのできたよ!」と教えてくれました。
6月18日(火)の給食
6月18日(火)
ごはん
豚汁
いわしのみぞれ煮
もやしのごま和え
豚汁には肉や野菜のうま味が出ておいしかったです。もやしのごま和えはシャキシャキ感とごまの風味がよく、「もっと食べたい!」という声もありました。
6月14日(金)の給食
6月14日(金)
食パン
鶏のトマト煮
ジャーマンポテト
セレクトジャム(りんご、いちご、チョコ)
今日はジャムのセレクト給食でした。事前に3種類から好きな味を選んでもらいました。子どもたちからはいちごとチョコが人気でした。
6月13日(木)の給食
6月13日(木)
ごはん
豆苗の中華スープ
チンジャオロース
春雨サラダ
豆苗はえんどう豆から出た若い葉っぱと茎を食べる野菜です。成長し続けるとグリーンピースや絹さやになります。豆苗の風味がよいスープになりました。
6月12日(水)の給食
6月12日(水)
ソースかつ丼
高野豆腐のみそ汁
大根の酢の物
今日は運動会の総練習でした。ゲン担ぎで今日のメニューはかつ丼です。暑い中一生懸命競技やおゆうぎ、応援をがんばっていました。当日も練習した成果が出せるとよいですね!
6月11日(火)の給食
6月11日(火)
けんちんうどん
コーンしゅうまい
オレンジゼリー
うどんは人気で、つるつるとみんなよく食べていました。オレンジゼリーはみかん入りで喜んでいる子が多かったです。
6月10日(月)の給食
6月10日(月)
ごはん
なめこのみそ汁
肉野菜炒め
切り干しサラダ
今日は切り干し大根を酢やしょうゆで味付けした切り干しサラダです。さっぱり、シャキシャキした味わいでした。
6月7日(金)の給食
6月7日(金)
小豆パン
白菜のコンソメスープ
ポークビーンズ
スパゲティサラダ
小豆や、ポークビーンズの大豆、金時豆、大福豆など豆が多い献立でした。豆が苦手な子もいますが、ポークビーンズはトマト味のおかげか進んで食べている子が多かったです。
6月7日(木)の給食
6月6日(木)
ごはん
きゃべつのみそ汁
きんぴらバーグ
きんぴらバーグには笹がきごぼうや細切りにんじんが入っていました。ハンバーグは人気で子どもたちもよく食べていました。
6月5日(水)の給食
6月5日(水)
ごはん
いも団子汁
いわしの梅煮
小松菜のごまみそ和え
今日もかみかみ献立です。小松菜のシャキシャキ感やいも団子のモチモチ感などいろいろな食感を楽しんで食べてほしいなと思います。よく噛むことでだ液が出てきてよく味わうことができたり、消化しやすくなったり体によい働きがあります。
6月4日(火)の給食
6月4日(火)
鶏ごぼう丼
豆腐のみそ汁
かみかみいかサラダ
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。それにちなんで今週はかみかみ献立週間です。かみごたえや食感を楽しめる食材を使ったメニューが多く登場します。かみかみいかサラダにはさきいかが入っていました。「噛むの疲れた」という声も聞こえてきたのでよく噛んで食べられたのではないでしょうか?噛む力は1日ではつきません。よく噛んで食べる習慣を身につけましょう!
6月3日(月)の給食
6月3日(月)
カレーピラフ
クラムチャウダー
ツナコーンサラダ
クラムチャウダーは貝が入った具だくさんスープです。「クラム」はあさりやはまぐりのような二枚貝のことです。給食ではあさりを使っています。あさりのうまみが味わえました。
5月31日(金)の給食
5月31日(金)
バターパン
ミネストローネ
たらのパン粉焼き
マカロニサラダ
今日はパンの献立でした。パンは、そのまま食べる、スープにつける、おかずを挟むなど思い思いの食べ方を楽しんでいました。
5月30日(木)の給食
6月30日(木)
枝豆ごはん
ごぼうのみそ汁
炒り豆腐
白菜ののり和え
枝豆は中札内村のむき枝豆を使用しています。枝豆の風味がよくおいしかったです。