2025年1月の記事一覧
おたんじょうび おめでとう!!(幼稚部)
1月の誕生者2人が、きらきらの冠を被ってかっこよく入場しました。みんなでハッピーバースデーの歌を歌った後、ろうそくの火をフーッと消しました。ジュースで乾杯した後は、誕生者の発表です。年少さんの誕生者は、「大きくなったよ」と赤ちゃんの頃から4歳になるまでの思い出を可愛い写真付きで発表してくれました。年長さんの誕生者は「将来の夢」を発表。「ケーキ屋さんになりたい。」と未来の自分の姿を描いて紹介してく れました。発表が終わった後は各学級で作ったプレゼントを渡しました。誕生者が喜ぶ姿を見て、一生懸命プレゼントを作ったお友達も嬉しそうでした。
かきぞめを したよ!
先日のお正月遊びに引き続き、書き初めを行いました。今回は小学部の先生に来てもらい、書き方を教えてもらいました。子どもたちは始まる前から空書きで練習したり、書道道具をじっと見たりとやる気満々で、気合いが入っていました。
姿勢を正して、筆に墨をたっぷりとつけたら、今年の干支である「へび」を、大きな半紙に力強く書きました。子どもたちは集中しており、筆を置く最後の瞬間まで真剣な表情で取り組んでいました。何枚か書いたらお気に入りを一枚選び、消しゴムはんこで自分の名前を押したら完成です!とっても素敵な作品となりました。
あけましておめでとう!(幼稚部)
冬休みが明け、みんなでお正月遊びを行いました。まずは「鏡開き」。もちつき会で作った鏡餅をハンマーで思い切り叩いて割りました。固くなった鏡餅は、なかなか割れませんでしたが、「筋肉があるから強いよ!」と力自慢の子どもたちのおかげで、何とか割ることができました。
その後の風船羽根つきでは、「風船を落としたら墨シールを貼られる」というルールのため、シールを貼られまいと大接戦!取っては取られることを繰り返し、終わった後の子どもたちの顔は、シールだらけの面白い顔になっていました。
給食後には、おしるこも堪能し、大満足!今年も1年良い年になりますように。