2024年10月の記事一覧
ハッピーハロウィン!
待ちに待ったハロウィンの日がやってきました!それぞれの子どもたちが選んだおばけやかぼちゃ、こうもりの仮装をして準備万端!各クラス手作りのお菓子バッグを持っていざ出発です。校長室、事務室、職員室、保健室を巡り、みんなで声を合わせて「お菓子をくれないといたずらするぞー!」と言うと、先生方からたくさんお菓子をもらうことができました。幼稚部に戻ってくる頃には、バッグから溢れんばかりの大量のお菓子!「どれにしようかな~」と目を輝かせながら選び、美味しそうにほおばる子どもたち。おやつ後には、恒例の「まじょのタンゴ」ゲームを行いました。ほうきを持って魔女になりきり、みんなノリノリで踊っていました。
がくしゅうはっぴょうかい(幼稚部)
今年度の学習発表会は「ピーターパン」の劇を行いました。初めて学習発表会に参加した新入生の2人は、初めてのステージやたくさんのお客さんにも物怖じせず、大きな声でセリフを言ったり、お兄さんお姉さんにしっかりついていったりして、かわいい演技を見せてくれました。ぱんだ組の2人は年少のときと比べ、セリフや覚えることがとても増えましたが、お家や学校でたくさん練習をして、本番では表情豊かに演じることができました。最年長のらいおん組は、たくさんある長いセリフだけでなく、下級生を気に掛ける重要な任務も担当しました。いっぱい練習したことで身に付けた自信と主役としての責任感から、堂々とした演技を見せてくれました。
「すっげぇ!劇にする!」と挑んだ本番。ハプニングもありましたが、6人の力を結集し、練習の成果を存分に発揮した劇となりました。よく頑張りました!
おいしい いももち!
収穫祭では、5月に幼稚部みんなで植えたじゃがいもを使って、いももち作りをしました。今まで行った調理活動の経験からシュッシュッとピーラーで皮を剥いたり、トントンと包丁で切ったりするのは、お手の物!切ったじゃがいもを鍋に入れた後は、乳幼児相談室の2歳児のお友達も合流し、じゃがいもが茹であがるまでむっくりくまさんをして遊びました。年下のお友達に優しく声を掛けたり、手を繋いだりして、仲良く遊ぶことができました。その後はみんなで一緒にこねたり丸めたりしました。わくわくしながら焼き上がるのを待ち、みんなで揃っていただきます!!美味しすぎてぺろりとたいらげてしまいました。食べ終わった後、2歳児さんとお別れするときには抱きしめたり、見えなくなるまでお見送りをしたりとみんなの仲がより深まった時間となりました。