中学部から
ALT来校(中学部)
今回は、ALTの先生とハロウィンをテーマに学習しました。グループに分かれて、かぼちゃをくり抜き、思い思いの「ジャック・オー・ランタン」に仕上げました。
ボランティア活動(中学部)
今年度のボランティア活動は、地域のゴミ拾いを行いました。当日は、小学部を含めて2班に分かれ、近隣の道路のゴミ拾いをしました。学校に戻ってからゴミの分別もしました。学校周辺の道路をきれいにすることができ、達成感を味わえたと思います。
家庭科(実習)(中学部)
1・2年生の家庭科の調理実習で、いわしの蒲焼きを作りました。包丁でいわしの頭を落とし、手開きして調理しました。とてもおいしくできあがりました。
非行防止教室(中学部)
技術科(実習)(中学部)
3年生の技術科では、電気分野の実習で、太陽光発電による照明機器の製作をしています。この日は、電子部品のはんだ付けを行いました。安全に気を付けて取り組みました。
聾学校スポーツ交歓会(中学部)
職場体験学習(中学部)
今年度も様々な事業所の協力を得て、職場体験学習が行われました。スーパーマーケット、お菓子店などで体験させてもらいました。どの生徒も一生懸命取り組み、社会で働くことについて学ぶことができたと思います。
陸上部 新人陸上大会(中学部)
報告会(中学部)
帯広第二中学校との交流(中学部)
今年度も第二中学校との交流を行いました。今回は聾学校を会場に、手話クイズ、ジャンボかるた、グループ交流などを行い、楽しく交流しました。11月には第二中学校を会場に2回目の交流が予定されています。
修学旅行(中学部)
3泊4日で、札幌、登別方面に行ってきました。初日は開拓の村を見学し、JRタワーからの夜景を楽しみました。2日目は札幌市内自主研修、札幌聾学校の中学部の皆さんとも交流できました。3日目は白老に移動し、ウポポイを見学し、「ミナパチセ」でアイヌ料理をいただき、刺しゅう体験をしました。登別温泉に宿泊し、最終日はマリンパークニクスを見学し、帰途につきました。見学も食も充実した修学旅行になりました。
交通安全教室(中学部)
交通安全教室が行われました。指導員さんから自転車の交通ルールについての説明を受け、実際に学校近隣のコースを走行して、交通安全について学びました。これから暖かくなる季節、自転車に乗る際は、交通安全に気を付けて運転してほしいと思います。
全校歓迎会(中学部)
今年度は、幼稚部、小学部、中学部に新入生を迎えました。
全校歓迎会では、児童生徒会のメンバーが企画したゲームなどを通して、楽しく交流しました。