ブログ

乳幼児相談室から

もちつき会 乳幼児相談室

12月4日に乳幼児相談室で「もちつき会」がありました。5組の親子が参加し、お母さんと一緒に「よいしょ~」と元気いっぱいに餅をつきました。餅をちぎったり丸めたりした後は、みんなで豆乳餅とお雑煮をおなかいっぱいになるまで食べましたよ

 

やきいも会 乳幼児相談室

 11月6日(水)に「やきいも会」をしました。畑で育てた立派なサツマイモを使いました。ママやおばあちゃんと一緒にサツマイモを新聞紙でくるんで水に浸したり、アルミホイルを巻いたりしました。
 焼き上がったホクホクのやきいもを親子で「フーフー」と冷ましながら、美味しそうに頬張っていました。







保護者茶話会 乳幼児相談室

 10月15日(火)に保護者茶話会を行いました。0歳児から2歳児までの保護者の方々が参加しました。この日は中学部に所属するろうの教員に来てもらいました。ご自身が子どもの頃に聾学校で過ごしたときのことや、教員として働く中で出会った児童生徒とのできごとなどを話してもらいました。保護者の方々は興味深そうに、そして真剣に聞き入っていました。最後に「聾学校の子どもを取り巻く環境は自分が子どもの時とは大きく違う。お子さんが大きくなった頃の世の中も今とは随分違うかもしれない。ただ時代は変わっても家庭は子どもが安心安全を感じることができる場所であってほしい。」という話があって、参加したみなさんが大きく頷いていました。 


秋の遠足 乳幼児相談室

 9月4日(水)に1・2歳児の親子5組で「秋の遠足」に行きました。前半は少し気温が低めでしたが、後半はお日様の力も借りて水遊びが気持ち良いくらい気温が上がりました。
 親子で遊具で遊んだりお弁当を食べたり水遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。

 

 


乳幼児相談室 夏のお楽しみ会

 7月23日(火)に1・2歳児合同の「お楽しみ会」をやりました。スイカ割りや流しそうめんなどをやって夏遊びを親子で楽しみました。
 スイカ割りは最初親子で挑戦していましたが、いつの間にか友達と力を合わせてみんなで挑戦していました。
 流しそうめんでは流れてくるそうめんを見つめすぎて目の前を通過することもありましたが、親子で楽しそうに食べていました。
 そうめんを食べてスイカを食べて、またそうめんを食べてスイカを食べて・・・と無限ループでとにかく食べて、みんなお腹がパンパンになっていました。