ブログ

乳幼児相談室から

令和7年度 乳幼児相談室開級式

 4月9日(水)に令和7年度乳幼児相談室開級式を行いました。お母さんやお父さんに囲まれて、お子さんたちはさっそく元気に遊んでいました。学年が1つずつ上がったお子さんたちは、身長が伸びて、これまでできなかったことができるようになっていました。  

 今年度も保護者のみなさまが望む子育てのお手伝いができるようにスタッフも一丸となって乳幼児相談室を盛り上げたいと思います。
 校長先生の挨拶では昨年度に続いて流暢な英語!?のスピーチも披露されました!


閉級式 乳幼児相談室

 3月11日(火)で今年度の乳幼児相談室の療育を終えて「おわかれ会(閉級式)」をとり行いました。

 校長先生から終了証書と親子の似顔絵を手渡されて、子どもたちは嬉しそうに保護者と一緒に眺めていました。また1年間を振り返るおもいでVTRをみんなで視聴した後に、保護者からひとことずつコメントを言ってもらいました。

 4月からそれぞれの進路に進むことになりますが乳幼児相談室での繋がりを大切にしながら頑張ってほしいと思います。

ひなまつり会 乳幼児相談室

 2月26日に乳幼児相談室でひなまつり会を行いました。

 絵本の読み聞かせや「うれしいおひなさま」のお遊戯の後は、みんなで宝探しゲームをしました。ママと一緒に自分の顔写真がついた袋を探したり、友達に場所を教えてもらったりして、おやつをゲット!!カルピスで乾杯しながら、みんなでおいしくいただきました。

 最後に親子でおだいりさまとおひなさまに変身して写真撮影もしました。この日は、6家庭の親子が集まり、にぎやかで楽しいひなまつり会となりました。

乳幼児相談室 まめまき会

 1月30日(木)に豆まき会を行いました。鬼の紙芝居の読み聞かせをし、大きな鬼のお面に向かって「おにはーそとー」と元気に豆まきをしていると、、、「ドン!ドン!ドン!」と赤鬼が金棒を壁に叩きつけながらやってきて先生を連れ去って行きました。すると今度は緑鬼もやってきて大切なママを連れて行こうとします。さぁ大変です!でも子どもたちはママを守るために果敢に豆をまいて、ママを救出することができました。最後は赤鬼さんがお詫びにお菓子をくれて山に帰っていきました。

 余談ですが、赤鬼さんからもらったおやつを親子で食べているときに少しでも物音が聞こえると子どもたちは鬼が帰って行った方向を見たり、泣いてしまう子もいました。補聴器や人工内耳で音をしっかりキャッチしていることに改めて気付くことができました。

 

お楽しみ会 乳幼児相談室

 12月18日(水)に乳幼児相談室で「お楽しみ会」がありました。クリスマスツリーには1歳児・2歳児さんが作ったオーナメントが飾られてクリスマスの雰囲気をきらびやかに演出していました。鈴の音と一緒に登場してきたサンタクロースにテンションが上がって、ずっと後を追っている子がいたり、怖い何かを見たように後ずさりする子もいたりと反応は様々でしたが、サンタさんと一緒にゲームをしたりダンスをしたりと楽しい時間を過ごしました。中には、サンタさんの素顔が気になるのかのぞき込む子もいました。

 サンタさんは誰かと似ていたのでしょうか。乳幼児相談室に来てくれたサンタさんはとにかく絶好調なサンタさんでした。