ブログ

行事関係

全校お別れ会

 3月6日(木)に本校体育館でお別れ会を行いました。外では雪が降っていましたが、体育館では幼児児童生徒達の熱気がムンムンしていました。卒業生入場の後、ゲームを行いました。ハンカチ落としゲームでは、みんなルールに従ってハンカチを落とされると素早く追いかけましたが、誰も追いつけませんでした。コップ積みゲームでは、3つのチームに分かれて時間内にどれだけ高く積み上げられるか競いました。その後、記念品贈呈式があり、卒業生からのお言葉を頂きました。みんなに感謝すること、楽しかったこと、これからの目標などを発表しました。給食はバイキングを楽しみました。

イベント こぐま座公演

 2月14日(金)、こぐま座のみなさんが札幌から来校し、人形劇が行われました。手話を一緒に行ってもらい、とてもわかりやすい人形劇でした。心の動きまで人形がよく表していて、まるで人形が生きているようでした。幼稚部小学部中学部の生徒達は集中して見入っていました。生徒会長のお礼の言葉の後、登場した人形や舞台の道具を触らせてもらって、みんなは大喜びでした。

1日防災学校

 11月8日(金)、午前中の時間を使って、防災に関わる学習「1日防災学校」を実施しました。地震を想定した避難訓練の後、十勝防災マスターの方々を招き、ポリ袋を使用した炊飯や防災に関わるカルタを使い、体験的な学びから、防災についてじっくり考える1日となりました。子どもたちは興味をもって取組みながら、来たる災害に備えて充実した時間を過ごすことができました。

令和6年度 学習発表会

 10月19日(土)、本校体育館で学習発表会が行われました。前日から雨が降り続いていましたが、幼児児童生徒たちは元気いっぱいの発表を行いました。日頃の学習や練習の成果を、来校している皆様に充分にお届けすることができたのではないかと思います。終了後の幼児児童生徒たちは充実感に満ちた晴れやかな表情をしていました。

 

 

令和6年度学校公開

 7月11日(木)令和6年度学校公開を開催しました。十勝管内の関係機関から30名を超える御参加をいただきました。初めに校長から本校の教育とセンター的機能について説明がありました。
 授業参観や施設見学では聴覚障がいに配慮された視覚教材や、聴覚管理を行う聴力測定室などを参加された方々は興味深そうに見ていました。
 また参加された方から「子どもたちが楽しそうに学んでいたことが印象的だった」「乳幼児の療育、幼稚部の保育、小中学部の授業を参観することができて良かった。」「先生たちが一生懸命だった」等の励みになる御感想をたくさんいただきました。 

 御参加されたみなさまありがとうございました。