今日の給食

今日の給食

給食・食事 4月30日(火)の給食

4月30日(火)

チャーハン

にらたまスープ

いかの中華和え

にらは一年に3~4回収穫できるくらい成長が早く、強い野菜です。ニラの香りは玉ねぎやにんにくの香りと同じ成分で、体を温めたり疲れをとったりするはたらきがあります。

給食・食事 4月26日(金)の給食

4月26日(金)

ツナピラフ

ミルクスープ

切り干しサラダ

今日はツナが入ったピラフです。ツナはマグロやカツオなどの魚から作られています。缶詰になっているものが多く、そのまま使用できる、長期間保存できるなど便利な食材です。

給食・食事 4月25日(木)の給食

4月25日(木)

ごはん

若竹汁

鮭の味噌マヨやき

ひじき煮

若竹汁の「若」はわかめ、「竹」はたけのこのことです。どちらも春にとれる食材です。やわらかいわかめとシャキッとしたたけのこで正反対の食感ですが、相性がよい組み合わせです。

給食・食事 4月24日(水)の給食

4月24日(水)

山菜うどん

手作りさつま揚げ

山で採れて食べることができる植物を山菜と言います。今日の山菜うどんにはわらびや姫竹、ふきなどが入っていました。山菜は独特の風味や香りがありますが、うどんと一緒にあまり抵抗感無く食べていました。

給食・食事 4月23日(火)の給食

4月23日(火)

中華丼

春雨スープ

黄桃

中華丼は肉や野菜など具沢山でした。春雨はツルツルとした食感がよかったです。

給食・食事 4月22日(月)の給食

4月22日(月)

ごはん

高野豆腐のみそ汁

肉じゃが

きゃべつのおひたし

肉じゃがはじゃがいもがホクホクしていておいしかったです。

給食・食事 4月19日(金)の給食

4月19日(金)

牛乳

チョコチップパン

白菜のコンソメスープ

ほっけフライ

オニオンサラダ

 

ほっけフライはサクサクとした食感がよくおいしかったです。「今日はなんのフライ?」「ほっけは魚の名前だよ」といった話をしながら食べました。

給食・食事 4月18日(木)の給食

4月18日(木)
牛乳
ごはん
なめこのみそ汁
厚揚げのカレー炒め
きんぴらごぼう
 
ごぼうは土の下に伸びた根の部分を食べる根菜の仲間です。お腹の調子を整える食物繊維が豊富です。うま味が多いのでよく噛むとよりおいしく味わえるかもしれません。よく噛んで食べられたでしょうか?

給食・食事 4月17日(水)の給食

4月17日(水)
牛乳
ミートスパゲティ
ミモザサラダ
ヨーグルト
 
ミモザは春に小さい黄色い花を咲かせる木です。今日はゆで卵をミモザに見立てたサラダです。見た目も楽しんでもらえるとうれしいです。

給食・食事 4月16日(火)の給食

4月16日(火)
牛乳
そぼろ丼
きゃべつのみそ汁
長芋の酢の物
 
長芋は春と秋が旬です。朝と夜の寒暖差が大きい帯広は長芋の栽培にぴったり!収穫量は全国1位です。ねばりがあり、シャキシャキとした食感が特徴です。

給食・食事 4月15日(月)の給食

4月15日(月)

牛乳

わかめごはん

豆腐のみそ汁

いわしのみぞれ煮

ほうれん草のごま和え

 

わかめごはんはほどよい塩気が食べやすいのか、子どもたちに人気のあるメニューのひとつです。

給食・食事 4月12日(金)の給食

4月12日(金)

牛乳

食パン

チリコンカン

スパゲティサラダ

みかんジャム

金曜日は月に1~2回パンが出ます。今日はパンにみかんジャムやチリコンカンをつけながら食べました。チリコンカンはアメリカやメキシコで食べられている、豆やひき肉、トマトが入った郷土料理です。今日は大豆、大福豆、金時豆、枝豆などが入っていました。

 

給食・食事 4月11日(木)の給食

4月11日(木)
牛乳
ごはん
わかめスープ
さくらしゅうまい
もやしのナムル
 
ピンクの皮に包まれた、さくらの花のようなしゅうまいが登場しました。中には白身魚のすりみとえびが入っていました。北海道で桜が咲くのはもう少しですが、暖かくて春らしい日が増えてきました。

給食・食事 4月10日(水)の給食

4月10日(水)

牛乳

ごはん

じゃがいものみそ汁

肉野菜炒め

白菜の煮浸し

 

肉野菜炒めに煮浸しと、野菜が多いメニューでしたがしっかり食べていました。みそ汁のじゃがいもはホクホクした食感に仕上がりました。じゃがいもはビタミンCが豊富です。ビタミンCは疲労回復やかぜ予防に効果があると言われています。

給食・食事 4月9日(火)の給食

4月9日(火)

牛乳

チキンカレー

ツナコーンサラダ

りんごゼリー

 

新年度の給食が始まりました!最初の給食はカレーライスです。新しいお友達や先生と楽しそうに食べていました。今年度も安全でおいしい給食作りに努めていきますのでよろしくお願いいたします。

給食・食事 3月21日(木)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4204

3月21日(木)

牛乳

赤飯

豆腐のすまし汁

ザンギ

きゃべつのおひたし

今年度最後の給食でした。お祝いで赤飯を出しました。北海道は甘納豆が入った甘い赤飯が特徴です。 今年度も本校の給食に御理解、御協力ありがとうございました。また、ホームページを閲覧していただきありがとうごいました。来年度もよろしくお願いいたします。

給食・食事 3月19日(火)の給食


3月19日(火)
牛乳
ドリア
白菜のコンソメスープ
 
ドリアは一年に一度くらいの登場頻度なので楽しみにしている子が多かったです。手作りのホワイトソースとチーズをごはんのうえにかけて焼き上げました。「おいしい!」、「グラタンも好きだからドリアも好き!」という感想がありました。

 

給食・食事 3月18日(月)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4202

3月18日(月)

牛乳

ごはん

大根のみそ汁

揚げ出し豆腐

きんぴらごぼう

きんぴらごぼうはいつも白ごまでしたが今日は黒ごまを使用しました。ごまの風味がいつもより感じられる仕上がりになりました。

給食・食事 3月15日(金)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4201

3月15日(金)

牛乳

ソースかつ丼

わかめスープ

サラダ

うずまきソフト 今日はアンコール給食でした。アンコール給食では、今年度実施したリクエスト給食でもう一度食べたい献立に投票して、1位に輝いた献立が登場します。投票の結果、小学部1.2年生のメニューに決まりました!

給食・食事 3月14日(木)の給食

?action=common_download_main&upload_id=4198

3月14日(木)

牛乳

ごはん

じゃがいものみそ汁

鶏と揚げごぼう

いかの酢の物

鶏と揚げごぼうは、揚げた鶏肉とごぼうに甘辛だれを絡めています。さくさくしたごぼうの食感がよく、ごはんもすすむ味で子どもたちから人気でした。