ブログ

乳幼児相談室から

秋の遠足 乳幼児相談室

 9月4日(水)に1・2歳児の親子5組で「秋の遠足」に行きました。前半は少し気温が低めでしたが、後半はお日様の力も借りて水遊びが気持ち良いくらい気温が上がりました。
 親子で遊具で遊んだりお弁当を食べたり水遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。

 

 


乳幼児相談室 夏のお楽しみ会

 7月23日(火)に1・2歳児合同の「お楽しみ会」をやりました。スイカ割りや流しそうめんなどをやって夏遊びを親子で楽しみました。
 スイカ割りは最初親子で挑戦していましたが、いつの間にか友達と力を合わせてみんなで挑戦していました。
 流しそうめんでは流れてくるそうめんを見つめすぎて目の前を通過することもありましたが、親子で楽しそうに食べていました。
 そうめんを食べてスイカを食べて、またそうめんを食べてスイカを食べて・・・と無限ループでとにかく食べて、みんなお腹がパンパンになっていました。


乳幼児相談室 運動会

 6月15日(土)に運動会がありました。暑すぎず寒すぎず最高の運動会日和でした。乳幼児さんたちは親子競技に参加しました。ご参加いただいたお母さん、お父さんお疲れ様でした。応援いただいたみなさまありがとうございました。

乳幼児相談室 第2回 保護者茶話会

 6月11日(火)に令和6年度第2回目の保護者茶話会を行いました。
今回の内容は“手話について”です。聾学校での手話の歴史や、必要性などについて学びました。また日常でよく使用する手話や自己紹介の手話なども表現し合いました。
 保護者からは「手話をするときに利き手によって左右の違いはありますか」「子育て中によく使う手話ってありますか」「新しい手話はどのようにして決まるのですか」などの質問がありました。

乳幼児相談室 動物園見学

 5月15日(水)におびひろ動物園へ行ってきました。今年は天候に恵まれ、とても気持ちのよい青空の下、動物園見学を実施することができました。目線を合わせて指差す先を一緒に見つめたり、目と目を合わせてにっこり笑い合ったりなどすてきな親子の関わりがたくさん見られ、とても心があたたかい気持ちになりました。ライオンの大きな吠え声にびっくりして転んでしまうハプニングや、お母さんに抱っこされて気持ちよくなりお弁当の前に寝てしまうなんてことも…。最後にお母さん手作りのお弁当をおいしそうに頬張るみんなの笑顔が印象的でした。