ブログ

乳幼児相談室から

保護者茶話会④ 乳幼児相談室

 9月10日(水)に第4回目の保護者茶話会を開きました。今回も幼稚部の先輩保護者や事務職員などたくさんの方が参加してくださいました。今回は聾学校と地域の学校の両方で学んだ経験をもつ方が複数参加されていましたので、経験談をたくさん話していただきました。印象的だったのは「よく聞き取れない場面でもわかったふりをしてその場をやり過ごした」という経験を多くの方がもっていたことでした。そのことで後にトラブルになったこともあったようです。「わからなかったら聞き返す」一見当たり前のようなことですが、「聞き返すことで全体の流れをとめてしまう」「特別扱いをされるのが嫌だった」など子ども心にいろいろな心情を抱えていたこともわかりました。参加者からは「実体験を聞くことができて参加して良かった」といった感想がたくさん寄せられました。

乳幼児相談室 秋の遠足

 秋の遠足で1,2歳児さんは芽室町の、水の流れる公園に行ってきました。晴天に恵まれ、絶好の遠足日和でした。水に入ったり、山に登ったりしてひとしきり遊んだ後は、おいしいお弁当タイム、遊びすぎてちょっと眠い・・・。大人も童心に返って水場を楽しむことができました。

 

乳幼児相談室 お楽しみ会

 7月23日(水)に「お楽しみ会」をやりました。流しそうめんをやる予定でしたが、今年は高温のため短い時間で全家庭が食べられるように流さないでそのまま食べました(^_^;)
 スイカ割りでは最初親子で挑戦していましたが、なかなか割ることができず、最後は一緒に来ていたお姉ちゃんが真っ二つに割ってくれました!
 そうめんとスイカを食べて、ひとときの涼を楽しみました。

乳幼児相談室 キレイになりました

 帯広聾学校は大きな通りから少し奥に入った場所にあります。道標となる看板の支柱が経年劣化していましたが、この度サビを落として、サビ止めを塗布して、ペンキを塗装しました。
 本校の環境整備員さんが「聾学校に相談に来る方々が学校の場所をすぐにわかるように」と猛暑の中作業をしてくださいました。
 本校にお越しの際はぜひこちらの看板を道標にしてください。

乳幼児相談室 第2回保護者茶話会

 6月12日(木)に第2回目の保護者茶話会を開きました。この日は幼稚部の先輩保護者のみさなまも集まってくださいました。最初はお互い緊張した面持ちもありましたが、少しずつ話しも盛り上がってきて、最後は「時間が足りなかった」といった感想もいただきました。
 いろいろな話しをしましたが印象的だったのが、幼稚部の保護者が「乳幼児期に悩んでいたことはたくさんあって、当時はその悩みが大きなことだったけど、終わってしまえばいつまで悩んでいたのかを思い出せないくらい過去のできごとになっていた」と話していたことです。

 あとは“自分時間の作り方”や、詳細は秘密ですが“家族の協力を得るための裏技!?”などについても披露しあっていました。

 幼稚部の保護者のみなさまありがとうございました(^_^)


令和7年度 第1回保護者茶話会 乳幼児相談室

 5月21日(水)に今年度第1回目の保護者茶話会を開きました。この日は参加できる家庭が少なかったのですが、幼稚部の先輩保護者も参加していただき充実した内容となりました。この日は難聴体験をしました。難聴体験は聞こえにくさを体験するものですが、体験だけで終わるのではなくて、体験をとおして「配慮してほしいこと」や「わかりやすい工夫」などを考えることが大切です。参加した保護者からは「話しのキーワードが先に分かると聞きやすい」「1対1のときの聞こえ方と複数の人と話すときの聞こえ方が違った」といった感想が寄せられました。

乳幼児相談室 動物園見学

 5月14日(水)におびひろ動物園へ行ってきました。天候に恵まれ、とても気持ちのよい青空の下、動物園見学を実施することができました。

 てくてくと元気よく歩いたり、疲れてきたら「ママ抱っこ」とおねだりしたりと微笑ましい様子がたくさん見られました。ランチはママやパパが作ってくれたおいしいお弁当をお腹いっぱい食べました。

 遊び倒した1日で帰りは車の中ではスヤスヤだったことと思います。

 

令和7年度 乳幼児相談室開級式

 4月9日(水)に令和7年度乳幼児相談室開級式を行いました。お母さんやお父さんに囲まれて、お子さんたちはさっそく元気に遊んでいました。学年が1つずつ上がったお子さんたちは、身長が伸びて、これまでできなかったことができるようになっていました。  

 今年度も保護者のみなさまが望む子育てのお手伝いができるようにスタッフも一丸となって乳幼児相談室を盛り上げたいと思います。
 校長先生の挨拶では昨年度に続いて流暢な英語!?のスピーチも披露されました!


閉級式 乳幼児相談室

 3月11日(火)で今年度の乳幼児相談室の療育を終えて「おわかれ会(閉級式)」をとり行いました。

 校長先生から終了証書と親子の似顔絵を手渡されて、子どもたちは嬉しそうに保護者と一緒に眺めていました。また1年間を振り返るおもいでVTRをみんなで視聴した後に、保護者からひとことずつコメントを言ってもらいました。

 4月からそれぞれの進路に進むことになりますが乳幼児相談室での繋がりを大切にしながら頑張ってほしいと思います。

ひなまつり会 乳幼児相談室

 2月26日に乳幼児相談室でひなまつり会を行いました。

 絵本の読み聞かせや「うれしいおひなさま」のお遊戯の後は、みんなで宝探しゲームをしました。ママと一緒に自分の顔写真がついた袋を探したり、友達に場所を教えてもらったりして、おやつをゲット!!カルピスで乾杯しながら、みんなでおいしくいただきました。

 最後に親子でおだいりさまとおひなさまに変身して写真撮影もしました。この日は、6家庭の親子が集まり、にぎやかで楽しいひなまつり会となりました。