今日の給食
今日の給食
5月11日(木)の給食
5月11日(木)
牛乳
ソース焼きそば
長芋の酢の物
焼きそばは肉やいか、野菜がたっぷり入っています。酢の物は長芋の甘さもあり、いつもより酸っぱさがおさえられて食べやすくなりました。
5月10日(水)の給食
5月10日(水)
牛乳
ごはん
もやしのみそ汁
筑前煮
白菜のごまサラダ
筑前煮はごぼうやにんじん、れんこんなどの根菜と鶏肉の煮物です。福岡県の筑前地方から広まったので、この名前がつけられました。根菜類に苦戦している様子もありましたが、よく噛んで食べていました。
5月9日(火)の給食
5月9日(火)
牛乳
みそそぼろ丼
みつばのすまし汁
海藻サラダ
みそそぼろ丼には大豆が入っています。みそそぼろ丼にはもう一つ大豆から作られた食品が入っています。名前にも入っているとおり「みそ」です。大豆を発酵して作ります。そのほかにしょうゆや納豆など、大豆はいろいろなものに変身します。
5月8日(月)の給食
5月8日(月)
牛乳
ごはん
なめこのみそ汁
肉野菜炒め
切り干し大根煮
切り干し大根は名前のとおり、切った大根を干して作られます。干すことで水分がとび、長く保存できるようになります。また、栄養価やうま味もアップします。今日は煮物にしました。
5月2日(火)の給食
5月2日(火)
牛乳
たけのこごはん
豆腐のすまし汁
いわしのしょうが煮
きゃべつのごま和え
かしわもち
少し早いですが、今日はこどもの日の献立でした。行事食としてたけのことかしわもちを出しました。たけのこは、竹のようにまっすぐ元気にすくすく育ちますようにという願いがあります。かしわもちは、かしわの葉であん入りのもちをくるんだ和菓子です。かしわは新しい芽が出るまで古い葉が落ちないため、「子孫繁栄」の意味が込められています。
新着リスト
アクセスカウンター
2
4
2
5
6
2
お知らせ
リンクリスト